- HOME >
- a-lam
a-lam
ラムバンCHを運営しているa-lamと言います。 宮崎在住で、便利なガジェットや周辺機器が大好きで、そのレビューを多く記事にしています。 他にも趣味が多く、ダーツや映画鑑賞、バイクやホラーもの、食べ歩きなどを好んでいます。 機会があればこれらも記事にできればなと思っています。 よろしくお願いします。
ガジェットやツール紹介
2025/9/20 apex, elecom, logicool, melgeek, nuphy, valorant, ガジェット, キーボード, ゲーミング, デスク, ラピットトリガー, ロープロファイル
近年ゲーミングキーボードの種類が豊富になり、選択肢がかなり増えました。 ゲーミングキーボードを選ぶ際、ラピットトリガー機能は外せないかと思います。 その中でも、数年前に流行ったLogicoolG913 ...
最近のマウスは4K対応(別途ドングル必要)で超軽量の50g台というのが主流になっています。その中でも「WLmouse BEAST X」の公称39g、4K液晶付きドングル付属、マグネシウム合金製と際立ったものになっています。
今回は、PCゲーマー方にお勧めなメディアコントローラーを「EleksMaker Geekhub」を中心にいろんなメディアコントローラーデバイスを紹介していきます。
2023/10/2 analog, apex, Drunkdeer, logicool, RAZER, SteelSeries, valorant, Wooting, ZENAIM, アクチュエーション, ゲーミング, ゲーミングキーボード, デスク, ラピッドトリガー
今回、PCゲームをする際、非常に便利で優位に立てる「可変アクチュエーション」の機能を持つキーボードについて、最近話題の5つに絞って比較・紹介していきます。
ワイヤレスマウスを使用してる方は、充電の面倒さや、充電切れを経験したことはありませんか?今回はLogicool Gのワイヤレスマウスで使用できる充電ドックを紹介します。
m等の広告で良く見かけたので、昨年の11月に購入して
2022/11/18 apex, logicool, RAZER, valorant, ガジェット, キーボード, ゲーミング, ゲーミングキーボード, デスク, ワイヤレスキーボード
Razerから新型のロープロファイルキーボードDEATHSTALKER V2 PROのテンキーレス版が発売されました。
今回同じロープロファイルキーボードで絶対的な人気があるlogicoolのG913TKLと比較しながらレビューをしていきたいと思います。
2022/10/26 apex, creative, mixamp, SoundBlaster, SoundBlasterGC7, USB-DAC, ガジェット, クリエイティブ, ゲーミング, サウンドカード, サウンドブラスター, デスク, ミックスアンプ
PS4やPS5、PCなどでゲームをする際、「音」はとても重要になってきます。
対戦ゲームによっては音によりゲームを優位に進めることができる場合もあります。
未だに人気の「Apex legends」などのFPSゲームでは「足音」などで敵の位置を把握することができます。
また、RPGなどのゲームでも音は臨場感や没入感に関わり、今回紹介するGC7ではファイナルファンタジーXIV推奨周辺機器にも選ばれています。
他にも普段見る動画や音楽再生時も音質を上げる装置があると快適になります。
今回紹介するCreative社製「SoundBlaster GC7」は音質をあげ、ゲームを優位に進めることができるものになっています。
今まで「soundblaster X4」を使用してい来たので、こちらとも比べてみたいと思います。
寒くなってきて、暖房やケトル、レンジを同時に使用してブレーカーが落ちてしまったことは経験ないだろうか?
他にも雷や台風でも予期せぬ停電が発生する。
停電はパソコンに大きな負担をかけ、機器の故障やデータの破損に繋がる。
その際、無停電電源装置「UPS」があるとパソコンやデータを守ることができる。
今回はこの停電電源装置「UPS」について説明していく。