パソコン

パソコンの基礎知識【パーツ概要編】

パソコンは複数のパーツで構成されている。

パソコンを購入する際、必ず性能やパーツについて詳細が記されている。パーツがどういったものなのか下記に説明していく。

 



パソコンの主要パーツ

パソコンにはいくつか主要なパーツが決まっており、用途や予算に応じてグレードを考えていくと良い。

CPU

パソコンの頭脳とよく言われる。

パソコンを制御する際の、複雑な演算をこのパーツで行っている。中央演算処理装置のこと。

GPU

映像や3Dグラフィックなどの処理を行う装置

このパーツはなくても簡易的なものが他のパーツ(一部を除く)に付いているものもあり、動作には問題ないことがある。

しかし、映像処理やゲームをする方には必須のパーツ。グラフィックボードやグラボとも言われれる。画像処理装置のこと。

性能のバランスを見ていくと、一番高価なパーツになると予想される。

メモリ

CPUが処理を行う際、データを一時的に記憶する装置

例えるならよく机の広さと言われている。広いほど書類や資料を並べたり、筆記用具を置け、作業効率が上がる。

ストレージ

データを長期間記憶しておく装置

パソコンを動かすOS(オペレーションシステム)もこのストレージに記憶される。

内部ストレージを基本として、拡張として外部ストレージやオンラインストレージというのがある。

マザーボード

各パーツを接続していく電子回路基盤

拡張性や、使用できるパーツはこのマザーボードを基準に考えていく。

電源ユニット

パソコンの各パーツに電力を供給する装置

パソコンの性能には直接影響しないが、出力する容量などパソコンの安定した稼働に関わってくる。

パソコンケース

参照:NZXTH210I/H210B

上記のパーツを収納するパーツ

パソコンの性能にはあまり関係はないが、大きさスペースが決まるパーツ。

また、見た目に大きく関わってくる。

 

他にもドライブ関係や冷却装置などもあるが、主に上記のパーツでパソコンは構成されている。

まとめ

今回紹介したパーツが基本となってパソコンは構成されている。

ハード面は以上だが、ソフト面ではOSというソフトをダウンロードする必要がある。

また、自作する際は、各パーツがちゃんと対応しているのかや、相性もある程度気にする必要がある。

だが、組み立て自体は、静電気や破損に注意するだけで、プラモデルより簡単に作れるかもしれない。

興味がある方はぜひ挑戦を。

今後、さらに掘り下げていきたいと思う。でき次第こちらにもリンクを貼る予定。

では、また次回。

前回

↓↓↓↓↓↓



a-lam

ラムバンCHを運営しているa-lamと言います。 宮崎在住で、便利なガジェットや周辺機器が大好きで、そのレビューを多く記事にしています。 他にも趣味が多く、ダーツや映画鑑賞、バイクやホラーもの、食べ歩きなどを好んでいます。 機会があればこれらも記事にできればなと思っています。 よろしくお願いします。

-パソコン